「解約したらデータって全部消えちゃうの…?」
「また使いたくなったとき、再契約って面倒なのかな?」
「まだ迷ってる段階で契約しても、損しないか心配…」
スマレジの契約を検討しているけれど、「もしやめたくなったらどうしよう」と、不安に感じていませんか?
実はスマレジは、解約=完全削除ではありません。やめる前に「スタンダードプラン(無料)」へ変更しておけば、データを残したまま保管することができます。
つまり、「また使いたくなったらすぐに再開できる」安心設計なのです。
この記事では、スマレジを解約した場合に何が残って、何が消えるのかをわかりやすく整理し、「まだ迷っている人」でも、安心してスタートできる理由をやさしく解説します。
解約してもデータが残る?
スマレジは、完全に解約(=退会)してしまうとデータは削除されますが、「スタンダードプラン(無料)」に変更することで、データを残したまま利用停止状態にすることが可能です。
有料プラン → 無料プランに変更すれば、データ保管OK
スマレジでは、有料プランからスタンダードプランに変更しておけば、そのまま1店舗分のデータ(売上・顧客・商品情報など)を無料で保持できます。
状態 | データ保持 | 月額料金 | 再開のしやすさ |
---|---|---|---|
完全解約(退会) | ×(削除) | 0円 | アカウント再取得が必要 |
スタンダードへダウングレード | ○(1店舗分) | 0円 | そのままログイン可 |
→ 「いったん閉店するけど、また再開するかも…」という場合には、スタンダードに変更しておくだけでOKです 。
解約する前に確認しておくべきこと
- 複数店舗のデータを残したい場合は、休止設定 or CSV出力が必要
- スタンダードに変更した時点で使えなくなる機能(在庫管理・顧客分析など)がある
→ でも基本的な売上・取引履歴は保持されるので、個人店や小規模事業者ならほぼ困ることはありません。
このように、「いきなり解約=全部リセット」ではなく、データを残せるクッションがあるのがスマレジの強みです。
スマレジを本当に解約する前に知っておきたいこと
「もう使わないから完全に解約したい」と思ったとき、アカウントの削除やデータの扱いについて、事前に知っておくべき注意点があります。
解約=退会すると、ログインもできなくなる
スマレジを完全に「退会」すると、以下のような状態になります。
- 管理画面にログインできなくなる
- 売上・商品・顧客などすべてのデータが削除される
- 同じメールアドレスでの再契約も、新規扱いになることがある
→ 一度解約してしまうと、元の状態に戻すことはできません。
→ 再契約も可能ですが、データを復元する方法は基本的にありません。
解約申請はメールのみ。即日反映ではない
スマレジの解約は、管理画面からではなく「メールでの申請」が必要です(スマレジ公式ヘルプより)。
- 件名「スマレジ契約解約の件」で送信
- アカウントID・会社名・登録電話番号を記載
- 解約申請後、1〜2営業日で対応(契約状況による)
→ 忘れがちですが、機器サブスク(iPadレンタルなど)も別途解約手続きが必要なので注意です。
有料期間中に解約すると、残り日数の払い戻しはなし
スマレジは日割り返金がないため、解約するなら「次回請求日前」がベストタイミングです。
→ 「とりあえず今すぐやめたい」よりも、プラン変更で様子を見る選択肢を持っておくのがおすすめです。
「やっぱり解約でいいのかな…」と迷ったときは、次にご紹介する【不安な人ほど“スタンダードプラン”がおすすめ】の考え方が役立ちます。
不安な人ほど“スタンダードプラン”がおすすめ
「まだ事業が安定していないから」「再開の予定はあるかも」そんな迷いがあるなら、いきなり完全解約するより、スタンダードプラン(無料)に変更する方が安心です。
月額0円でも、1店舗分のデータは残せる
スマレジのスタンダードプランは、月額0円で使える無料プランです。
機能は最低限ですが、以下のような活用ができます。
機能 | 利用可否 |
---|---|
売上データの閲覧 | ○ |
レジアプリでの販売 | ○(制限あり) |
顧客・在庫・分析機能 | ×(非対応) |
商品マスタの維持 | ○ |
→ 「データだけ残しておきたい」「再開時にゼロからやり直したくない」人にぴったりです。
再開したくなったら、いつでも上位プランに戻せる
スタンダードプランでアカウントを残しておけば、いつでも管理画面から上位プラン(プレミアム・フードビジネスなど)へアップグレード可能。
→ サポートへ再連絡したり、再契約の手続きをする必要もありません。
→ しかも、過去のデータはそのまま引き継いで使えます。
解約せずに残す=「いつでも戻れる安心感」
「契約=一生使い続けるプレッシャー」ではなく、一度お休みしても、また再開できる自由度があるのがスマレジのいいところ。
→ はじめてPOSレジを導入する人にとって、この“逃げ道”がある安心感はとても大きいはずです。
まとめ|スマレジは“やめても戻れるPOS”です
スマレジは「一度契約したら、ずっと使い続けなきゃ…」というようなサービスではありません。
使わなくなったらスタンダードプランに戻すだけで、データはそのまま残しておける柔軟な設計です。
不安な人ほど、スタンダードを“待機場所”にしておこう
- 月額0円で、1店舗分の情報が維持できる
- 売上データや商品登録もそのまま保存
- 必要なときに、いつでも上位プランへ復帰OK
つまり、「やめても戻れる」からこそ、まず使ってみるという判断がしやすいのがスマレジの大きなメリット。
完全解約ではなく、少し休むという選択肢があることを知っておけば、もう「契約が怖い」と思う必要はありません。
スマレジ、迷っているなら大丈夫。使いながら考えられるPOSレジ、それがスマレジです。
\まずは気軽に聞いてみるなら/
\実物を見ながら相談したいなら/
\3分でスマレジが分かる💡/
\業種別に合わせたプラン比較を知りたいなら/
\そもそものPOSレジって?という疑問を解説!/
スマレジ |
---|
登録105,000店舗突破 無料プランからスタート可能 POS3部門でNo.1獲得 多様な支払い方法に対応 |
資料請求 |
コメント